こんにちはミライです。
12月9日にポニーキャニオンからメジャーデビューを果たすノンラビ。
そんなノンラビがメジャーデビューを前にして、ラジオ番組のレギュラー放送が10月6日からスタート!!
毎週火曜日26時~27時の1時間番組となっています!
これはメンバーの達也さん、晴人さん、太我さんはもちろん
ノンラビを応援して、どんどん活躍していく姿を見たいと思うファン(追兎)からすればかなり喜ばしい事ですよね!
ただ、私はこの発表を聞いた時に正直
「ラジオか~、、」と思ってしまいました。
これは普段ラジオを聞く習慣がなく、いざその放送を聞こうと思っても、どのように聞けばいいかが分からない。
TVのように、何時にそのチャンネルを見れば見れるという慣れた習慣ではなく、
ラジオの知識が全くないからこそ戸惑いました。
でも聞きたい!!あのトークやお笑いのセンスがある3人がラジオでどのようなトークを繰り広げるのか気になる!
じゃあまず何でラジオを私たちが聞きたいかとなれば間違いなくスマホですよね?
きっとこの記事も大半の方がスマホで読んでいると思います。
その今お手持ちのスマホでどうかこのノンラビのラジオを聞けないか調べた所『radiko』というラジオをスマホで聞けるアプリがありました。
ただ初めにお伝えしておきたいのは、
このアプリで無料でノンラビの放送を聞く事は出来なくて(関東地方の方は無料で聞けます。)
更に1週間以内の放送までしかアーカイブは残らないのです。
それをご了承した上で、今回はこの『radiko(ラジコ)』でノンラビのラジオ放送を聞く方法と、なぜ有料でしか聞けないのか?
って所なんかをちょっとしたラジオの知識を踏まえてご紹介して、
最後には実際にノンラビのラジオを聞いた感想なんかもお話したいと思います♪
ノンラビのラジオをradikoで聞く方法
ではここからはradikoでノンラビのラジオを聞くまでの流れを実際に登録している画像を含めながらご紹介致します!
アプリのインストール

まずはradikoのアプリをインストールします。
下記リンクからradikoのアプリがダウンロード可能です。
アプリ設定方法

インストール後アプリを起動すると、このような利用規約が表示されますので、
『承諾してradikoを利用する』をタップ。

承諾すると通知の許可の有無が出てきます。
これはお好みで構いませんが私は通知はなるべく許可しないにしています。
因みに位置情報の許可は必要な為その許可の有無があった場合は『使用中のみ許可』がオススメです。

すると画面が切り替わりアプリのメインの画面に。
ちょっとしたチュートリアルが入るのでタップして飛ばしましょう

するとそのアプリ登録時にリアルタイムで流れているあなたの地域の放送が流れ始めますの。
なので登録時音を出していい環境でのインストールや設定をオススメします。

ではここからノンラビへのラジオ放送へと向かっていきます。
まずアプリの下の虫眼鏡アイコンをタップし、上にある検索バーに『ノンラビ』と入力します。

するとこのようにノンラビの番組が表示されます。
ノンラビの番組のバーをタップすると、、

このような表示がされます。
これがノンラビが無料で聞けない理由で、ラジオというのは基本的に自分の地域で限られた放送しか聞くことが出来ません。
今回のノンラビのラジオ局は『interFM897』というラジオ局で、関東地方にお住いの方はradikoで無料で聞くことが可能です。(後ほどこの放送エリアに関してお話します。)

なので、関東にお住まい以外の方は有料のプレミア会員登録をする事で初めてノンラビの放送を聞くことが出来るのです。
ここからは有料のプレミア会員登録の登録方法を実際に登録しながらの流れに沿ってご紹介致します。
プレミア登録する方は『プレミア会員登録はこちら』をタップ。
プレミア会員登録方法

タップするとこのような登録画面が表示されます。
登録する料金は月額350円(税別)となっています。
まずご自身のメールアドレスを入力します。

メールアドレスを入力後下へ進むと会員規約がありますので、規約了承後
『ユーザー規約/会員規約に同意する』にチェックを入れて
『仮登録する』をタップ

そうするとメールを送信しましたという表示画面に切り替わるので、登録されたメールBOXを確認しましょう。

このようなメールが来るので表示されているURLへと飛びます。

URLへと飛ぶとこのような登録項目が表示されますので入力を行っていきます。
項目を全て記入したら『確認画面へ』をタップ。
尚。先ほど登録したメールアドレスと、この時登録するパスワードがログイン時に必要となるのでしっかりメモかスマホ機能で記憶させておきましょう!

このような画面へ切り替わるので、確認後『お支払い方法の選択へ』をタップ。

因みに税込料金は月額385円となっています。

お支払い選択ではこちらの4種類でのお支払いが可能となっております。
尚、ここからは私がソフトバンクなので、『ソフトバンクまとめて支払い』の手続きの流れのご紹介となります。

ソフトバンクまとめて支払いを選択するとこのような画面が表示されますので『次へ』をタップ。

因みにこのお支払手続き時にWi-Fi環境にあるとこのような表示がされるので、もしWi-Fiと繋がっていたらOFFにしましょう。

このような画面が表示されたら『申し込む』をタップ。

これでお申し込み完了となりますので再びradikoのアプリへと戻ってノンラビを検索しましょう!
お申込み完了するとお申込み完了メールが届きます。

すると再びこのエリアフリーの表示が出ますので、先ほど登録した情報の
・メールアドレス
・パスワード
でログイン!

ログインすると一度TOPの画面に戻る事があるので、その際は再び検索でノンラビを検索するとこのような画面に。
再生ボタンをタップすると、、

ついにノンラビラジオの放送に辿りつきます。
おおよそここまでの所要時間は10分ですね!
私はスクショを取りながらだったので通常だともっと早いかと思われます。
radikoのインストールから会員登録そして再生に至るまでの流れは以上になります。
ここまで説明して来ましたが、なんかエリア云々だとかで有料になったりと、なぜ地方で関東のラジオを聞くことが出来ないのかというのが少しモヤモヤ、、
なのでそのモヤモヤを無くすためにも簡単に分かりやすくラジオの仕組みについてご説明させてください!
ラジオの仕組み
ラジオと言えば『FM』と『AM』って言葉って聞きますよね?
この違いって実際私も全く分からないんですが、それぞれの違い、特徴があります。
AM
AMは「中波」と呼ばれる電波の特性上、遠距離受診が可能で、例えば東京にいながら北海道や九州の放送を聞くことが可能。
AMはFMに比べると音質が劣る為、スポーツ中継や、トーク番組などの放送が多い。
FM
FMは「超短波」と呼ばれる電波の特性上、AMよりも放送域が狭まります。
AMより高音質という特徴があるので、音楽番組などが多く放送されています。
放送局とは?
ラジオには『キー局』、『ローカル局』があります。
これはTV局で言えば『全国放送番組』、『ローカル番組』のようなものに近くて、
キー局は規模も大きく、全国に番組が配信されるような局。
もちろんキー局全てが全国放送しているというわけではありません。
その点ローカル局は限られた地域に配信します。
そんなキー局、ローカル局含め日本には数多くのラジオ局が存在しています。
特に有名なのが、
『オールナイトニッポン』などが放送されているニッポン放送。
『たまむすび』や高年齢層に人気なTBSラジオ
報道やサブカルチャーを扱った番組が多い文化放送
上記の局はAMのキー局ですね。
FMで特に有名なラジオ局と言えば『TOKYO FM』。
バラエティー豊富で、『JET STREAM』や『COUNTDOWN JAPAN』などが放送されています。
ノンラビの番組はFM?ローカル?
では一体ノンラビの番組はAMなのかFMなのか?
キー局なのかローカル局なのか?
もう有料の時点で答えは出ていますよね。
ノンラビが今回レギュラーで番組を持つラジオ局は
『interFM897』というラジオ局です。
interFM897はキー局かつFMとなっているんです。
という事は局としての規模は大きいと言えます。
ですが、その放送地域は関東広域圏となっていて
【東京区部、さいたま市、千葉市、横浜市、川崎市、成田空港】を対象としています。
ただ、キー局で規模の大きいラジオ局でのレギュラーで番組を持つなんてファンからしたらめちゃくちゃ嬉しいですよね!
きっとメンバーそれぞれの親族の方もこのラジオをradikoでもしくはステレオでリアルタイムで聞いているのかもしれません。
ただ、という事はなんですが、
埼玉や千葉出身の晴人さんと太我さんの親族の方は、radikoで無料でノンラビのラジオ放送を無料で聞くことが可能ですが、
岐阜出身の達也さんの親族の方は、私と同じようにradikoを有料で登録しなければいけないという事。
過去に動画で話していたのは晴人さんや太我さんが実家に帰る交通費は千円しない所、達也さんは3万円と話していました(笑)
なにかと実家が遠いのは大変ですね、、
まとめ
最後のまとめとなるんですけれども、実際に今回radikoの登録を行って、ノンラビの放送を聞きながらこの記事を書いていたんですが、
あの、、めちゃくちゃ面白かったです。
1時間番組なんですが、本当に体感アッという間で、
「えっもう終わり?」ってなりましたし
ラジオの冒頭のあいさつではYouTubeでお馴染みのあいさつと同じで
なんかテンションあがります。
いつも動画ではある程度その動画に沿った内容を話しつつボケやツッコミを入れるスタイルなので、3人のあの掛け合いのトークは部分部分となる所、ラジオではたっっっぷりと3人の掛け合いが聞けるので、これは正直有料で登録する価値があると思います!
もちろんさっき表記した関東域の方は無料で聞くことが出来ますが、
逆に私のように地方で有料登録して放送を聞く事になれば、
無料だともしかするとそんな事ないかも知れないですが、聞き逃す可能性もあるかもしれません
ですが、有料登録をしていると絶対聞き逃したくないですよね。笑
毎週火曜日放送なので、実質4回、4時間ノンラビのラジオが聞ける事が約350円と考えたら私は正直お得だなと感じました。
それに例えば、あなたの他の好きなアーティストさんが、新曲を出すと各地のラジオ局を回るキャンペーンを行う事ありますよね?
その時に「ラジオだから聞くのあきらめるか、、、」なんて方いませんか?私は実際そうでした。たまに部分的にYouTubeに上がっている物を探してチェックするなんて事をしていましたが、そんなに都合よく動画が無い事ばかり、、
radikoだと検索すればすぐそのラジオ番組が出て来ますし、中々リアルタイムで聞けないなんて方もradikoだと1週間はアーカイブが残るので、何度もいつでも聞くことが出来ます。
是非、興味のある方は今回の記事を参考にしてみて下さい!
end
コメントを残す