こんにちはミライです!
今回はSUPER BEAVERのボーカル、フロントマンの渋谷龍太さんについての記事です。

SUPER BEAVER
日本の4人組ロックバンド
2005年に結成し、一度メジャーデビューを果たしたがその後自主レーベルを立ち上げメジャーの舞台から撤退。
がしかし、2020年にsony Music Recordsよりメジャー再契約を発表し今年2021年には映画『東京リベンジャーズ』主題歌。

更にはバンド史上最大規模のアリーナツアーを2021年10月から予定していて、
・愛知/日本ガイシホール
・大阪/大阪城ホール
・埼玉/さいたまスーパーアリーナ
2021年2月3日には7枚目のアルバム『アイラブユー』をリリースしオリコンチャートでバンド史上最高位の2位という記録を達成。
今更に大きくなろうとしているロックバンドの1つではないでしょうか。
さて!
今回はそんな飛躍の年とも言えるSUPER BEVERのボーカル渋谷龍太さんのファッションがテーマなんですが、
渋谷龍太さんと言えば、ご存知の方は多いと思いますがLIVE又はプライベートでも着用しているシャツ『柄シャツ』。
ちょっと画像探しただけでも全部柄シャツ。笑
そのくらい渋谷龍太さんは本当に柄シャツを着ているんですが、
普通に考えたらただ柄シャツが好きなだけなんじゃない?
ってくらいにしか思わないと思うんですが、
実はこれには理由がある事を知らない人も多いじゃないでしょうか?
なので、今回は渋谷龍太さんがなぜ柄シャツを着るのか?の謎をご紹介したいと思います。
渋谷龍太が柄シャツを着る理由とは?
SUPER BEAVERのボーカルを務めて15年バンドのフロントとして輝き続けいる渋谷龍太さん。
生年月日は1987年の5月27日の33歳(現在2021年時点)
血液型はO型で、東京都新宿区出身。愛称は「ぶーやん。」
その見た目はかなり派手で、ロングの髪型だったり化粧を施していたり、そして柄シャツ。
初見で見たら
「あ~かなりこの人ぶっ飛んでそうだな~」
なんて思われそうな見た目かもしれません。
ただ安心してください!めちゃくちゃ真面目でカッコイイ男なんで!
LIVEで語り掛けるMCの言葉だったり、曲で伝えてくる情熱だったりはホンモノを感じさせる人間力を携えているピュアな方。
そんな渋谷龍太さんがなぜ派手な見た目を好むのか?
その真相はあるインタビューの問いに本人が答えていました。
フロントマンたるもの、目立ってなんぼ

日本脳炎……東京ハードコアバンドExcclaim/Slight Slappers/Charmのメンバーで結成されたロックバンド。めんたいロック等日本独自のR”NRハードコアを通過したメンバーが奏でる抜群のメロディーとセンスの楽曲で、若者から40代までのロックファンを魅了した。
まず渋谷龍太さんがメイクを始めたキッカケは数年前に好きになったバンド『日本脳炎』に影響を受けたからだと語っています。
渋谷龍太さん曰く一発で「こいつボーカルだな!」って分かるバンドの存在感が好みらしく、一人間であり一アイコンだという認識だった為に何か面白い事をしたいと考え化粧を始めたとの事。
その時を同じくしてまずメイクを始める前に柄シャツを着始めたらしく
その時にメンバーの反応は
「なんでそんなの着てるの?」
ってめちゃくちゃ言われたらしいんですよね。笑
でもフロントマンという立ち位置を考えた結果このような見た目に至った経緯を話すと理解してもらえたようです。
そこからは髪を伸ばして、化粧して、柄シャツを着る今の渋谷龍太が徐々に出来上がったという事なんですね。
渋谷龍太さん本人も、このデビュー15年で見た目は全く変わったけど
今が一番好きだってインタビューでは答えていて、
ずっと自分はフロントマンとしてどうあるべきか?日々向き合っているそうで、
模索しながら見つけた今のスタイル、そこには身の丈より少し上に着飾るというこだわりもあり、
身の丈の合わない少し上の無理した物に自分自身が成長してレベルを高めていくその感覚も好きなんだそう。
因みにメイクさんにメイクして貰う時に汚くしてくださいってお願いする様です。笑
自分と向き合う人生

『日本脳炎』や数々のバンドに影響を受けて、自分なりのフロントマンとしての形と向き合った結果生まれた今のビジュアル。
渋谷龍太さんはいつも自分自身がそうあるべきか?
そう向き合っている。
そんなバックボーンあるのは高校時代なんだそう
高校生の時に自分の見た目について迷っている時に髪の毛をピンクにしたそうなんです。
「短期的に一発で表現できるのが見た目を変えることくらい。」
と語っていて、中学生くらいから自分らしさが欲しいとずっと悩んでいたそう。
〇〇の息子だとか、〇〇の友達としか見られていなかった学生時代。
高校時代は人生において特に『自己表現』という事についてよく考えていたそうなんです。
この自分自身と向きいあう孤独感が今の渋谷龍太さんの見た目を作り出しているのは間違いないし、
常に自分の居場所や見え方を考えていて、そこから滲み出る人間らしさがSUPER BEAVERの力強い音楽へと変わっている気がします。
渋谷龍太着用のブランドはどこ?

色々と渋谷龍太さんの事について知ることは出来ましたが、ここまでくると度々差し込まれる画像でもう柄シャツ気になっている人もいるんじゃないですかね?笑
もちろん調べました!
ただ結果から申しあげると分かりませんでした!!笑
すみません。笑
結構調べたんですけど本当に情報が出てこなくて、
恐らくここまで情報がないと、渋谷龍太さんが着用している柄シャツは
古着屋さんで買ったものだったり、一点ものだったり、かなりマイナーなブランドだったりと
とにかく流通がそこまで盛んではないブランドだと思うので、
恐らく同じのを見つけるのはかなり困難だと思います。
ただ、ファンの方はそれでも渋谷龍太さんの真似がしたいという事で、
「黒色のスキニーに適当な柄シャツ、そして色が入った〇眼鏡を掛けたらぶーやんじゃない?」
このように一緒の柄シャツでも無くて良いよね?という概念になっているので、結論柄シャツはなんでも大丈夫だと言う事させて下さい。笑
まとめ
今回はこれで以上となります!
当ブログではまとめ記事以外では初めてテーマにしたSUPER BEVER。
個人的に最近めちゃくちゃ力貰っているバンドで、
特にある日いつも通りに曲をシャッフルで聴いていてふと流れてきた
『ひとりで生きていたならば』
あまり一回聴いただけでは感動しない方なんですが、凄く感動してしまいその日は凄く良い意味で感傷的な気分でセンチメンタル。
そこから渋谷龍太さんに興味を持って今回その見た目の派手さの根本にあるバックボーン。
自分と向き合い続けているその姿を少しでもお伝え出来たらなと思います。
end
1 Pingback